ブランドの内なる声

配信日:2021年1月21日

米国大統領の就任式は無事に終了したようですね。最後まで何が起きてもおかしくないような状況だったので、まずは安心しました。ただ「これからもまだわからない」が現実だとも思います。それにしてもトランプの辞め方は「晩節を汚す」をそのまま地で行くようでした。4年間のうちに立派な仕事もしたと思うけれど、結局、「最後に何をしたか」でひとは評価するのかもしれない。ここが歴史に記録されるのでしょう。「辞め方・辞め時の美学」がブランドには付き纏うように思います。

今日から米国という「ブランド」は新たなブランド・マネージャー(大統領)を迎え、新たな局面に入っていくことになります。こんな状況で新ブランド・マネージャーが行うことがあります。それは「ブランドの内なる声に耳を傾けること」。もし米国という人物がいるとして、彼は「どうなりたいのだろう」?もちろん何も言ってくれません。だから洞察していくしかない。彼のこれからの野望は何か。何を達成していきたいのか。実は僕のコンサルティングでも同じです。新たなクライアントさんと仕事が始まる時には、そのブランドの内なる声や野望に耳を傾ける(洞察する)ことをします。実は社内のひとより、僕のような外部の人間のほうがよく聴けることも多いと思っています。なぜならそれまでのしがらみや現状の課題という既成フレームに囚われていないからです。その声を社内の人たちに伝え、意見を求めると、そこに新しい気づきや本当の課題を見出すことが出来ます。

小さなブランドは小さいながらに「その良さをもっと輝かせたい」。小さいこと、それが素晴らしいのだと言いたがっています。無名のブランドは無名ながらに「知る人ぞ知るブランド」でいたがっていて、コモディティになるのを嫌っている。「どこかで見たことがある」くらいがちょうど良いと思っている。逆に大きなブランドは「いまの大きさを心配している」こともある。今後の老化も不安だし、顧客の「飽き」も怖い。なにより分不相応だと思っていることもある。一番やばいのは「傲慢」だと知っている。

さて米国というブランドはどんな野望を持っているだろうか。相変わらず「経済至上の国」「ナンバーワンの国」でいたいだろうか。そのために「もっと無理をしたい」と言っているだろうか・・・。政治家の考えを推測するに過去からの流れと現在の問題(分断)から野望を導き出すだろうけれど、それは本当にブランドが望んでいることかどうかは別だと思うのです。むしろ“彼”はもっと平和的な世界のリーダーになることを願っているようにも思います。その時、彼はどのような言葉を発するでしょう。これは考えてみると面白く、いまの課題を別の視点から捉えるスタートラインにもなります。例えば「もっと平和的な世界のリーダーになりたい」と考えているとしたら、あとはその意を汲むことを考える。すると、これまでとは違う基本方針や一連の行動も見えてくるでしょう。ここに新ブランド・マネージャーの付加価値を見るのです。

下記掲示板にコメントなどいただけると幸いです。(全角100字まで)
※いただいたコメントは下記枠内に表示されます。
※コメントを追加したい場合は、一旦本ページを更新してください。

年別バックナンバー

同じカテゴリーのメルマガ #ブランド

実際にオンライン商談を受けてみた。

実際にオンライン商談を受けてみた。
2020年9月9日配信
CATEGORY:ブランド

コロナとユニクロ・マスク

コロナとユニクロ・マスク
2020年7月1日配信
CATEGORY:ブランド

早期・希望退職する前にやることがある

早期・希望退職する前にやることがある
2020年1月22日配信
CATEGORY:ブランド

資料請求・ご相談はこちら ▶

bmwin

 『ブランド戦略をゼロベースで見直す!』
ご相談、お問い合わせはこちらから▶